釣具・DIY

100均の魚取り仕掛け網を改造!テナガエビ専用網に最適なのか検証

100均のセリアで売られている魚取り仕掛け網

コンパクトに折り畳めて持ち運びやすく、網の中にエサを入れ、沈めて待つだけで海や川で小魚やカニ、エビなどを簡単に取ることが出来るすぐれものです!

この魚取り仕掛け網を見つけた瞬間閃きました「これテナガエビ捕獲に最適や!」

ということで今回は、この魚取り仕掛け網をテナガエビ捕獲専用網に魔改造したので、改造の方法と、実際に使ってみた結果を解説していきます!

仕掛け網とは?

仕掛け網とは、魚やカニ、エビなどを捕まえるのに使用される網の総称です。

様々な形や大きさのものがあり、今回セリアで購入した仕掛け網が最もオーソドックスな形のもので、釣具屋さんなどでも販売しているのをよく見かけますね。

仕組みとしては、入り口は広いですが中に入るにつれ徐々に狭くなるすり鉢状に作られており、一度中に入ると外に出られない構造となっています。

仕掛け網使用時の注意点!

この仕掛け網ですが、使用する際に注意しなければいけないことが!

それは、地域で異なるのですが、仕掛け網を使用することが禁止されている場所があるということです。

一般の人がこの仕掛け網を使うと漁業権の違反行為となる場合があるので必ず仕掛け網を使う場所が問題ないか調べてから使用しましょう!

キヨマル
キヨマル
「〇〇県 仕掛け網」などで調べると禁止されていないか確認することができるよ。

魚取り仕掛け網の外観をチェック

キヨマル
キヨマル
それでは早速開封して外観チェックだ!
弟子君
弟子君
どんなものか楽しみだな♪

折りたたまれた状態で包装されている

紐でコンパクトにたたまれた状態で入っています。

この状態だと薄く、コンパクトなので、クーラーボックスに入れたり荷物にならないのがいいですね。

後はとても軽いので、深いところに沈めるには石などのオモリを入れないとうまく沈んでくれなさそうです。

仕掛け網を開いてみる

縛ってある紐を外すと、ポップアップ式で自動的に広がります。

サイズですが、高さ:23cm、幅:23cm、長さ45cmで、広げてみると思った以上に大きいです。

上部にファスナーが付いている

仕掛け網の上部にはファスナーが付いており、ここからエサを入れたり、仕掛け内に入った魚などを取り出すことができます。

ファスナーは新品の状態だとスムーズに開閉できますが、水に濡れた状態で放置するとサビなどで開きにくくなる可能性があるので、使用後は洗って干した方が良さそうですね。

キヨマル
キヨマル
実際に使ってみて、エサの出し入れや、捕まえたテナガエビも取り出しやすかったです。

吊るすための紐はけっこう短い

網を引き上げる時や、コンパクトに折りたたむ為の紐が付いていますが、30cm程しかないのでけっこう短いです。

川など手が届く場所に仕掛けるには十分ですが、海の堤防など足場が高い場所では短すぎて使用できなさそうですね。

弟子君
弟子君
おまけ程度の長さしかないから浅めの川など以外では使いにくいかも・・・

魚取り仕掛け網の改造方法

開封した時に感じた不満点を改善するために以下の項目を改造していきます!

・沈めるのにオモリが必要→オモリを付ける

・ヒモが短い→ヒモの延長

キヨマル
キヨマル
これさえ改善出来れば禁断のテナガエビ専用網が完成する!

必要なもの

・ペンチ

・オモリ(8号)4個

・針金

キヨマル
キヨマル
今回はテナガエビ用で使用する場所がそこまで深くないので8号のオモリを4個、約120gの重さにしていきます。
弟子君
弟子君
オモリのグラム換算表はこちらの記事で詳しく解説しているから気になる人はチェック!
永久保存版!オモリの号数、オンスをグラム換算表にまとめてみた。様々な釣りで必ず使用すると言っても過言ではないオモリ。 しかし、釣りのオモリは種類が多いだけではなく、重さの単位が「1号」や「1オ...

オモリを針金で固定する

まずはネットをファスナー部分から外して、中の鉄線の部分をむき出しにします。

その鉄線にオモリを針金で固定し、これを4つそれぞれ四隅に取り付けていきます。

弟子君
弟子君
オモリのおかげで水中でも安定してくれるよ。

ちなみに取り付けるとこんな感じ。

キヨマル
キヨマル
外れなければいいので固定の仕方はやりやすい方法でいいよ。

取り付けた後は、外した時と逆の手順でもとに戻していきます。

弟子君
弟子君
地味にめんどくさい作業だった・・・

よくよく考えると、わざわざネットを外さなくてもネットの上からでもオモリを取り付けられるのに途中で気付いきました・・・

キヨマル
キヨマル
後悔先に立たず・・・もっと早く気付けばよかった・・・

ビニール紐で好きな長さに延長

次に、もともと付いているヒモを100均のビニール紐で延長していきます。

シンプルにビニール紐を結びつけて好きな長さで切るだけで完成です。

折りたたんだときにもビニール紐で縛れば開くことなくコンパクトに折り畳めます。

キヨマル
キヨマル
改造完了!これでテナガエビキラーの完成だ!
弟子君
弟子君
早速テナガエビハンティングに行くぜ!

本当にテナガエビが取れるのか検証!

改造した仕掛け網で本当にテナガエビが取れるのか早速検証していきます!

キヨマル
キヨマル
本当にテナガエビが取れるのか楽しみだな♪

網の中に魚肉ソーセージをちぎって入れる

まずはエサとなる魚肉ソーセージを適当にちぎって仕掛け網の中に入れていきます。

キヨマル
キヨマル
魚肉ソーセージ以外にもカニカマ、小魚などでも大丈夫!

テナガエビのいるポイントに沈める

エサを入れたらテナガエビのいるポイントに沈めて1時間ほど放置。

オモリを付けているので、沈みやすく、底の方に付いても浮いたりせずに安定してくれます。

1時間後に引き上げてみると!

大量のテナガエビゲット!!

サイズは大きいものから小さいものまでバラバラでしたが、1時間で8匹のテナガエビを捕まえつことができました。

弟子君
弟子君
素揚げにするとうまいやつや♪

テナガエビ大量捕獲成功!

釣り竿で釣ったり、網ですくうなど捕まえ方は色々ありますが、今回の仕掛け網を沈めておくだの方法が一番簡単で、大量に取ることができました。

キヨマル
キヨマル
何よりほったらかしで捕まえられるのが楽ちんでいいね♪

ちなみに、釣具屋さんでも少し大きめの仕掛け網が販売されているので、大きい魚を捕まえたいという方はこちらも検討してみてください。

最後に

今回は100均で購入した魚取り仕掛け網の改造方法について解説と、実際に捕まえることができるのか検証しました。

テナガエビ用に使うつもりで改造してみたのですが、小型の魚や、カニなども十分捕まえることができそうなので、これからエサを変えて検証してみようと思います。

みなさんも簡単に100均で手に入れることができるのでぜひ試してみてください。

くれぐれも使用する場所が禁止区域じゃないことの確認を忘れずに!

キヨマル
キヨマル
最後まで読んでいただきありがとうございます!
弟子君
弟子君
バーイ!
  • おすすめの投稿がありません